東京写真館

カメラとか写真とかボチボチと・・・

CANON EF24-105mm F4L IS II USM【レビュー2】

f:id:yamato_hana:20181113182827j:plain
CANON EF24-105mm F4L IS II USMの続きのレビュー記事です。
今回は湾曲収差と手振れ補正を見てみたいと思います。

 

湾曲収差

ズームレンズは多少の歪みがあるもので、少ないレンズほど優秀なレンズと言われています。
EF 24-70mm F2.8も使っていますが、広角側の若干の歪みはありますが、それほど気にあるものではありません。
EF24-105mm F4L IS II USMはもう少し高倍率のズームレンズなので、少し歪みが多いようです。

CANON EF24-105mm F4L IS II USM
EF24-105mm F4L IS II USM/24mm/F5.6

CANON EF24-105mm F4L IS II USM
EF24-105mm F4L IS II USM/105mm/F5.6

24mmの広角側は樽状の歪みが見られます。
逆に105mmの望遠側ではコイル状の歪みがわずかに見られます。
レンズの歪みはカメラや現像ソフトの補正機能で歪みを補正できるので、JPEG撮影の場合はほぼ気にならなくなると思います。

 

手振れ補正

次は手振れ補正の効果について見てみます。
手持ちでの夜景の撮影ではシャッタースピードが上げられずにどうしてもブレてしまいます。
CANON EF24-105mm F4L IS II USMには約4段分の手振れ補正効果があり、スローシャッターの際は役に立ちます。
f:id:yamato_hana:20190102193255j:plain
撮影条件はEF24-105mm F4L IS II USMとEOS 5D Mark4を使い、
24mm/F4/SS1/20/ISO3200で撮影しています。
手振れ補正ON/OFFで、10枚撮影、等倍で画像をチェックして、ブレを確認します。
広角側は手振れしにくいとはいえ、24mmで1/20秒は一般的な手振れ限界以下(1/焦点距離)となり手振れしやすい設定です。
どんなにカメラをしっかり構えても、最初の一カット目はシャッターを押す瞬間の些細な揺れが影響してしまいます。

結果は、手振れ補正ONでブレた写真は0枚。
手振れ補正OFFでブレた写真は5枚(50%)でした。

f:id:yamato_hana:20190102202208j:plain
手振れ補正ONでブレずにとれたカットの拡大

f:id:yamato_hana:20190102193258j:plain
手振れ補正OFFでブレたカットの拡大。

手振れ補正ON/OFFで撮影した写真を比べてみるとその差は歴然。
Mark4の3000万画素センサーは、わずかなブレも許されないので、シャッターを押した瞬間の些細な揺れも影響してしまいます。
シャッタースピードを上げれば、手振れ補正は無くても良いという考えもなくはないですが、暗い夜景の撮影ではこれ以上感度を上げてしまうとノイズも目立ち始めるので、このレンズの手振れ補正機能はとても役に立ちます。


 

 
CANON EOS 5D MarkIV 徹底レビュー

CANON EF70-300mm F4-5.6 IS II USMレビュー

CANON EF16-35mm F4L IS USMサンプルギャラリー

CANON EF24-105mm F4L IS II USM【レビュー】