東京写真館

カメラとか写真とかボチボチと・・・

CANON EOS RPスペックを確認

CANON EOS RP レビュー

2019年3月に発売された35mmフルサイズミラーレス機 EOS RPのスペックを確認していきます。
ボディのみで500gを切る小型軽量でも、フルサイズセンサーを搭載して高画質を実現したRPはどういったスペックになっているのかを徹底的にチェックしていきます。

 

早速、EOS RP のスペックを確認していきます。
 

  EOS RP
イメージセンサー 2620万画素35㎜フルサイズ
CMOSセンサー
オートフォーカス DualPixelCMOS
143分割エリア
レンズ RFマウント
EF/EF-Sレンズ(*)
ファインダー 有機EL236万画素
視野率100%、倍率0.70倍
測光方式 撮像素子による384分割測光
クロップ、アスペクト フルサイズ、1.6倍、1:1、4:3、16:9
ドライブモード 1枚、2.6枚/秒、5枚/秒、タイマー
最高シャッタースピード 1/4000~30秒
ストロボ同調速度 1/180秒
内臓ストロボ 無し
連続撮影枚数 JPEG(L) CardFull
記録メディア SD、SDHC、SDXC
常用ISO感度 100~40000
画像処理 DIGIC 8
フォーカス方式 Dual Pixel CMOS AF
4KはコントラストAF
動画露出制御 自動、マニュアル
動画記録サイズ 4K 24fps、FHD 60fps等
動画形式 MP4(MPEG4)
液晶 タッチ対応3型
バリアングル
無線LAN/Wifi/Bluetooth
端子 USB2.0HDMI、マイク
ヘッドフォン、リモコンスイッチ
バッテリー LP-E17
写真250枚
動画1時間40分
重さ・大きさ
(幅/高さ/奥行)
485g
132.5/85/70

 

 イメージセンサーは、EOS 6D Mark2譲りの2620万画素CMOSセンサーのようですが、Digic8に最適化されていて、そのまま流用しているのではなくて改良がされているようです。画質面はほぼ変わらないのではないかと思います。

DualPixelCMOSはDigic8世代の画像処理に合わせて改良がくわえられており、センサー側、画像処理側の両方から高速化に向けての改良がされているそうです。

電子ファインダー(EVF)はKiss Mと同等の物のようです。
上位機種のEOS Rと見比べてしまうと、Rの方があらが目立たなく綺麗に見えます。

レンズマウントは35mmフルサイズ用のRFマウントがRに引き続いて採用されています。マウントアダプターを使用する事で、一眼レフ用にレンズであるEF/EF-Sレンズが使用できます。EF-Sレンズを使用する際は、焦点距離が1.6倍になりクロップ撮影になります。

最高連写速度は5コマ/秒、最高シャッター速度は1/4000秒となっています。

メモリーカードはSD系で1スロットまで対応。UHS-I/UHS-IIの両対応との事なので、RAWで連写してもストレスが少なく撮影できるのかもしれません。

常用感度はISO40000まで対応しています。

動画は4Kにも対応していますが、中央クロップされてしまう仕様のようです。
また、EF-Sレンズを使用すると、FHDでは撮影できない仕様のようです。

無線機能では、Wifi/BluetoothでPCやスマホタブレットにデータをコピーできます。

小型なボディでも、マイク、ヘッドフォン、リモコン端子を搭載しています。ケーブルスイッチを使用してバルブ撮影にも対応しています。

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キヤノン EOS RP ボディ 《納期約2−3週間》
価格:149700円(税込、送料無料) (2019/5/7時点)

楽天で購入

バッテリーはEOS M5等度同じLP-E17を採用していて、撮影枚数はCIPA規格で250枚。
連写を多用する場合は、実際にはもう少し撮影枚数は多くなると思います。
EVFや液晶画面を見ての撮影が基本となりますので、一眼レフ機の光学ファインダー撮影と比べてしまうとかなり撮影枚数が少なく感じてしまいます。

 APS-CミラーレスのEOS M5が427g、
同じ画素数EOS 6D Mark2が765g、
上位機種のEOS Rが660gとなっていますので、
フルサイズでこのスペックのカメラが500gを切って485gに収めたというのは、かなり頑張ったのではないでしょうか?
私的には多少重量が増えてもバッテリーを5D、6D、Rと同じLP-E6Nにして欲しかったと思いました。
5DやRなどを使っていて、サブでRPを使う人も多いかと思うので、同じアクセサリーが流用できると、サブ機としての使い勝手が増します。
撮影枚数が増えるでしょうし、メリットも多いです。

RPのスペックを見てみると、フルサイズ版のM5的な印象があります。
APS-Cサイズのセンサーは、画質が良いといっても、高感度になるとどうしても画質が不利になってしまいます。夜や屋内の撮影ではフルサイズセンサーに劣ってしまいます。
RPは小型・軽量なボディでフルサイズの高画質の撮影を楽しめるというメリットが大きいと思います。
また、EOS Mシリーズは入門向けのラインナップという位置づけもあるため、高画質のLレンズのようなレンズラインナップが有りません。RFレンズをアダプターなしで直接付けられて、高画質なレンズで撮影できるというのもRシリーズならではだと思います。

 

■おすすめ記事

CANON EOS RP徹底レビュー

EOS R、RP、Kiss M徹底比較

入門~中級機キヤノンデジタル一眼比較(EOS Kiss X90~80D)