東京写真館

カメラとか写真とかボチボチと・・・

Lightroom Classic 現像データの移動、コピー

Lightroom Classicの写真ファイルはカタログという管理ファイルと紐づいており、使用しているPC以外では簡単には続きの現像が出来ません。
現像途中のファイルをコピーして、新しい環境に移行して現像を続ける方法を紹介します。

続きを読む

Adobe Lightroom6.14のダウンロードとサポート体制

Adobeの古いバージョンのアプリはサポート対象外で、ダウンロードもできないのが普通ですが、旧バージョンのLightroom6.14はダウンロードできるようなので紹介します。

 


古いPCから買い替えをして、再インストール時にインストーラーがないとかアップデーターがなくて使えないというのがあるとおもいますが、2023年12月31日まではダウンロードが出来るようなので、ライセンスをお持ちの方は期限までにダウンロードをお願いします。

Win版、Mac版の両方がダウンロード可能ですが、Mac版に関しては最新のOS環境ではインストールができないかもしれません。
サーバーの認証も出来ない可能性はあります。
Windows版もサポート対象外なので自己責任でインストールしてください。

 

2023年2月末時点のサポート体制ですが、認証サーバーはまだ動作しているとの事です。今のところ、終了予定のアナウンスもないと様です。
エラーが出て認証が通らないなどはサポートに問い合わせても返答があるかどうかは△のようです。チャットサポートで6の話題を選ぶと門前払いで対応してもらえない事があります。

ただ、古い環境用にプログラムが開発されているので、新しい環境で動作を保証しているものではありません。使用出来なくても仕方ないものだと思って試してみてください。

helpx.adobe.com

 

Adobe Lightroom6.14

Lightroom Classic 元のファイルが見つからない時の対処法

Lightroom Classicで、現像途中で画像ファイルを不用意に移動させてしまい、「元のファイルが見つからないため、○○○が使用できません。~~~」とメッセージが出た時の対処法です。
とりあえずカメラからデスクトップにファイルをコピーして、Lightroomに読み込んで現像を始めたはいいけど、後になって邪魔になって移動したらファイルのリンクが切れてしまって現像が出来なくなってしまうケースが使い始めの頃はよくある事だと思います。
また、外付けのHDDやSSDに画像を保存していて、接続を変えたタイミングでドライブレターが変わってしまい、ファイルがないと言われるケースもよくあると思います。

続きを読む

EOS R6 MarkII、R6、R5徹底比較

2020年から22年にかけて発売されたCanonのフルサイズの人気機種EOS R6 MarkII、R6、R5の三機種の比較をしてみたいと思います。
R6とR5はほぼ同時期に発売になった機種で、R5の方が高機能で動画の8K対応は当時としては先進的で他社を追随させない性能として多くのユーザーに支持されています。
R6はEOS 1DXMarkII譲りのセンサーを搭載していて、画素数は少ないですが高感度の画質には定評があります。
EOS R6 MarkIIは、EOS R6の発売から2年経って、画素数が上がってリニューアルして登場しています。(初代R6は終売の予定です。)

 

続きを読む

キヤノンの純正カメラストラップ【アクセサリー】

キヤノンのデジタル一眼に標準で付いてくるストラップはカメラの名称が入ったもので以前は一般には出回っていなかったのですが、キヤノンのオンラインショップで購入できるようになっているので紹介しておきます。

続きを読む

Adobe Creative Cloudアプリの解約と解約金の支払い!?


Adobe Creative Cloudコンプリートプランやフォトプラン、PhooshopやPremiereといった単体プランなどのサブスクリプションのプランの解約について説明していきたいと思います。

続きを読む

Adobe Creative Cloudアプリのインストール

Adobe Creative Cloudアプリのインストールについて取り上げます。
PhotoshopIllustrator、Premiere等のアプリのインストールをするには、まずAdobe Creative Cloudのデスクトップアプリをインストールする必要があります。
デスクトップアプリをインストールしていない方は、Adobeのサイトからダウンロードしてインストールしてください。

続きを読む

Adobe Creative Cloudのアップデート 【Adobe CC】

PhotoshopIllustrator、Premiere PROを代表するAdobe Creative Cloudと言ったら、色々な業界で標準的なアプリケーションとして知らない人はいない位です。
出版、Web、写真、動画編集などと言った分野に関係のない方でも、Adobe Acrobatやそのファイル形式のPDFというはご存じではないでしょうか。
いろんな分野で使われているアプリを提供しているのがAdobeのアプリケーションのアップデートについて取り上げたいと思います。

続きを読む

Canon Professional Service(CPS)の登録方法

CPS Canon Professional Service

キヤノンにはカメラ機材を割引で修理したり、修理期間中に代替え機を借りられるプロ向けのサービスがあります。

会員種別は2種類あり、
修理半額+機材貸し出しがあるA会員は¥26400/年
修理半額のみのB会員は¥6600/年
(入会費は別途¥5500がかかります。)
持ってる機材が多く、メンテナンス料金もばかになりませんから、
修理代が半額になったり、機材の貸し出しがありとっても魅力的です。
この記事では、Canon Professional Serviceへの登録の方法を説明します。

続きを読む

Lightroom Classic RAW+JPEGハイブリッド現像方法【スタック、グループ化】


Lightroom Classicでスタックを使用したRAW+JPEGハイブリッド現像の方法を説明します。光が一定の環境ではJPEGのみで撮影と現像でいいですが、光が一定ではないような環境でJPEG現像だと明るさや色味が綺麗に出にくい時だけRAWも使用するという時に役に立つテクニックです。

続きを読む