東京写真館

カメラとか写真とかボチボチと・・・

EOS R6、R6 MarkIIの電子シャッター

EOS R6とR6 MarkIIの電子シャッターについて取り上げたいと思います。
電子シャッターはシャッター幕を使用せずにセンサーのみで撮影する機能です。
キヤノンのミラーレス機では、標準で電子先幕が設定されていますが、これが通常の撮影では万能で使いやすいです。

 


EOS R6クラスのミラーレス機はAF精度が高いので、サクサクシャッターを押せてしまいます。一見いいように思えてしまいますが、シャッターを沢山押せばそれだけシャッター耐久に達しやすくなってしまうというのもあります。
R6は30万回、R6IIは40万回と、EOS 5D MarkIVの15万回に比べても、ミラーレスでシャッター耐久が上がっているとはいえ、撮りすぎてしまうとシャッター耐久をオーバーして故障に繋がります。

 

シャッター耐久がない電子シャッター

電子シャッターは、シャッター幕を使用せずに撮影できるので、物理的なシャッターが動作せず、シャッター耐久に影響が出ません。
無限にシャッターを押せる魔法の機能です!

 

電子シャッターのメリットはシャッター耐久だけではありません。

 

無音撮影

シャッター幕の開閉が無いので無音で撮影できます。
劇場、コンサートなどの静かな場所での撮影に向いています。

ブラックアウトフリー

シャッター幕が動かないので、ブラックアウトフリーで撮影が出来ます。
キヤノンのミラーレス機は一眼レフに対してシャッター幕の開閉スピード(幕速度)が遅くなっているそうで、連写撮影しているとブラックアウトのタイミングで被写体を見逃す事がありました。ブラックアウトフリーだとそういった事が少なくなります。

 

連写枚数が多い

メカシャッターでは両機種とも12コマ/秒ですが、電子シャッターでの連写枚数は、EOS R6で20コマ/秒、EOS R6 MarkIIで最高40コマ/秒と超高速です。

 

ただし、いくつか制限とデメリットもあるので、使用するに十分注意が必要です。

 

連写枚数がやたらと多い

EOS R6は連写の設定になっていると問答無用で20コマ/秒固定で、EOS R6 MarkIIは40/20/5コマ/秒で切り替えが出来るようになっています。
40/20コマ/秒はかなり多いので、スポーツの撮影でも流石に撮れすぎてしまって後処理が大変です。
10/5/3コマ/秒などと使用するシーンに合わせて細かく設定が出来るようになってくれれば使い勝手が良いと思いました。

 

フリッカーの制限

EOS R6は、電子シャッター時のフリッカーレス撮影ができません。
それに対して、EOS R6 MarkIIは、高周波フリッカーレス撮影に対応していて、撮影する環境ごとに設定をしないといけませんが、フリッカーレスで撮影が可能です。
ただし、シャッタースピード1/50.0~1/8192.0秒の間でしか設定できません。

 

ストロボの制限

電子シャッターを使用すると、ストロボが使用できません。

 

歪む事がある

動きの早い被写体を撮影すると、ローリングシャッター特有の歪みが発生する事があります。
わかりやすいのは、電車やバスといった四角い被写体を撮影した際に、四角ではなく菱形のように斜めに歪んでしまう現象です。
現状のカメラで採用になっているセンサーでは多かれ少なかれ出てしまう現象で、グローバルシャッターにでもならない限り解消しません。
ただ、被写体や撮り方によってはほとんど気にならないので、被写体によっては気にしなくてもいいです。

 

まとめ

電子シャッターはとても便利なものですが、使い方によっては不便な点もあるので、撮影条件に合わせて使いたいところです。

 

■お勧め記事

Canonのミラーレス機で使用できるモバイルバッテリー(R3、R5、R6、R8、R7、R10、R50)

CANON EOS R6、R6 MarkII徹底レビュー

Canon EOS R6、R6 MarkIIを使った感想